当科の紹介

循環器グループ

グループ活動ダイジェスト

【国際学会】
(写真1~2段目)2023年4月、武田先生、山澤先生、白石先生、丸尾先生、小児科専攻医の渡邊先生が欧州小児循環器学会 (Annual Meeting of the Association for European Paediatric and Congenital Cardiology ) で発表してきました。白石先生は大学院での基礎研究テーマでYIAを受賞!

【心臓カテーテル検査】
(写真3~4段目)ひとりひとりの力量にあわせて、段階的に無理なく患者さんを担当してもらう仕組み。一動作が患者さんの生命に直結するため、時に上級医から厳しい指導を受けることもありますが、いつの間にかいろいろなことができるようになっていきます。

【心臓カテーテルアブレーション】
(写真3段目)難治性の不整脈が生じて困っている患者さん方が、道内各地から集まってきます。先天性心疾患術後の患者さんも多く、その治療には小児循環器医として培ってきた知識が欠かせません。この日は心房性不整脈を引き起こしている原因部位を突き止めて、しっかり焼灼することができました。

【カンファレンス】
(写真4段目)気になる患者さんの状態や検査結果、心カテプランなどについての話し合い。さまざまなバックグラウンドを元に、卒業年次に関係なく各メンバーが多様な意見を交わしあい、患者さんにとっての最善最良の方針を模索します。

【心エコー】
(写真4段目)先天性心疾患を診断するためには不可欠な技術。当グループでは相当マニアック(…)かつシステマティックに学んでいけるので、飛躍的にウデが伸びます。

【基礎研究】
(写真2段目)2023年春から、北海道大学薬学研究院薬剤分子設計学教室で基礎研究を開始した丸尾先生。白石先生からの指導を受け、さっそく細胞回収の方法を学んでいます。

(写真3段目)北海道大学工学研究院で開発されたマイクロ流路を用いて安定的に、かつ大量にナノカプセルを作製している佐藤先生。このナノカプセルを、ある種の疾患モデル動物に投与します。北海道大学薬学研究院薬剤分子設計学教室との共同研究です。

所属メンバー

◆ 武田 充人(講師)
日本循環器学会(専門医)
同 小児・成人先天性心疾患部会 委員 
日本小児科学会(専門医・学会認定指導医)
同 社会保険委員会 委員
日本小児循環器学会(専門医・評議員・幹事)
  同 編集委員会 委員
  同 研究委員会 委員
日本成人先天性心疾患学会(専門医)
  同 評議員
  同 問題検討委員会 委員
同 JSACHD専門医制度将来計画部会 委員
心筋生検研究会(幹事) 
同 学術企画委員会 委員 
日本小児心筋疾患学会(副会長・幹事)
北海道小児循環器研究会(幹事)
北海道川崎病研究会(世話人)

◆ 山澤 弘州(助教)
日本小児科学会(専門医・学会認定指導医)
日本小児循環器学会(専門医・評議員)
同 利益相反委員会 委員
同 学会と教育の連携委員会 委員
日本人類遺伝学会(臨床遺伝専門医)
北海道小児循環器研究会(幹事)

◆ 永井 礼子(医員)
日本小児科学会(専門医・学会認定指導医・出生前コンサルト小児科医)
日本循環器学会(専門医)
    同 ダイバーシティ推進委員会 委員
日本人類遺伝学会(臨床遺伝専門医)
日本小児循環器学会(専門医・評議員)
 同 研究委員会 委員
 同 Associate Editor
日本肺高血圧・肺循環学会(評議員)
日本成人先天性心疾患学会
日本医師会認定産業医

◆ 佐々木 大輔(医員)
日本小児科学会(専門医)
日本胎児心臓病学会(胎児心エコー認証医)
北海道胎児心エコー研究会(幹事)

◆ 佐藤 逸美(大学院生) ※ 留学中:北海道大学大学院薬学研究院薬剤分子設計学教室
日本小児科学会(専門医)

◆ 丸尾 優爾(大学院生)  ※ 留学中:北海道大学大学院薬学研究院薬剤分子設計学教室
日本小児科学会(専門医)

◆ 高畑 明日香(大学院生)
日本小児科学会(専門医)

◆ 佐々木 理(客員研究員)
日本小児科学会(専門医・学会認定指導医)
日本胎児心臓病学会(胎児心エコー認証医・評議員)
北海道胎児心エコー研究会(幹事)

◆ 阿部 二郎(客員研究員) ※ 留学中:ケンブリッジ大学
日本小児科学会(専門医・学会認定指導医)
日本小児循環器学会(専門医)

診療実績

(2022年。COVID19流行の影響により、例年より減少傾向にあります)
入院患者数 215人(2021年197人、2020年296人)  
心臓カテーテル検査 141件(2021年107件、2020年 113件)
心臓カテーテル治療 43件(2021年37件、2020年19件)
◯バルーン拡大術16件(末梢性肺動脈狭窄症12 件、肺動脈弁狭窄症2件、大動脈縮窄症 2件)
◯コイル留置術9件(体肺静脈側副血行路4件、体静脈系-左房・肺静脈系側副血行4件、動脈管1件)
○心筋生検 2件
電気生理学検査(EPS)・アブレーション  16例(2021年15例、2019年 6例)
胎児心エコー  88例/126回(2021年 74例/96回、2020年 82例/109回)

診療内容

 北海道の小児循環器診療の中核として、前述の心臓カテーテル検査の他、循環器外科小児グループと協力して年間約100例の手術時における術前術後管理を行っています。成人先天性心疾患の再手術適応例などについても積極的に取り組み、患者さん達の生涯を通じてサポートする循環器診療を実践しています。また、道内の地域医療を支えることも重要な使命と考え、各メンバーが道内関連病院の心臓外来で定期的に勤務しています。

【北大病院心臓外来】
月(午前・午後 佐々木大輔)、火(午後 新患外来担当者)、水(午前・午後 武田)、木(午前・午後 山澤)、木(午後 胎児心エコー外来 佐々木大輔)、木(午後 腫瘍循環器外来 辻岡)、金(午前・午後 永井)

【関連病院心臓外来】
北見赤十字病院(武田)、釧路赤十字病院(山澤)、市立千歳市民病院(山澤)、天使病院(佐々木理)、町立中標津病院(武田)、倶知安厚生病院(佐々木大輔)、王子総合病院(泉)、江別市立病院(泉)、KKR札幌医療センター(谷口)、市立札幌病院(泉)、JCHO(永井)、日鋼記念病院(白石)、市立三笠病院(武田)、市立美唄病院(永井)

【学校心電図など】
札幌市(武田・山澤)、江別市(泉)、石狩市(佐々木大輔)、千歳市(山澤)、北海道医師会(武田)、恵庭市(武田)

研究

基礎研究では(1)心筋疾患、(2)肺高血圧症 の2つをテーマとして、それぞれの病態メカニズムの解明や新規治療法に関する研究を進めています。前述したように、北海道大学薬学研究院薬剤分子設計学教室との共同研究を進めており、現在白石先生、佐藤先生が同教室に留学中です。また、阿部先生がケンブリッジ大学へ留学し、心筋ミトコンドリアに関する研究を行っています。なお、大学院在学中に、希望によっては国内臨床留学の機会を得ることもできます(過去の留学実績:東京女子医科大学、福岡こども病院、長野県立こども病院、千葉県こども病院、国立循環器病センター)。
 さらに、心筋症、不整脈、胎児心エコー、肺高血圧症についての臨床研究も進めているところであり、その他にも多くの大学や研究施設と共にミトコンドリア心筋症や成人先天性心疾患などに関する研究を、AMEDや医師主導治験などの形で実施しています。

業績

【論文】
(2022年度 オンライン掲載またはpublish)

1. Clinical Features and Natural History of Preadolescent Nonsyndromic Hypertrophic Cardiomyopathy.Norrish G, Cleary A, Field E, Cervi E, Boleti O, Ziółkowska L, Olivotto I, Khraiche D, Limongelli G, Anastasakis A, Weintraub R, Biagini E, Ragni L, Prendiville T, Duignan S, McLeod K, Ilina M, Fernandez A, Marrone C, Bökenkamp R, Baban A, Kubus P, Daubeney PEF, Sarquella-Brugada G, Cesar S, Klaassen S, Ojala TH, Bhole V, Medrano C, Uzun O, Brown E, Gran F, Sinagra G, Castro FJ, Stuart G, Yamazawa H , Barriales-Villa R, Garcia-Guereta L, Adwani S, Linter K, Bharucha T, Gonzales-Lopez E, Siles A, Rasmussen TB, Calcagnino M, Jones CB, De Wilde H, Kubo T, Felice T, Popoiu A, Mogensen J, Mathur S, Centeno F, Reinhardt Z, Schouvey S, Elliott PM, Kaski JP. J Am Coll Cardiol. 2022;79(20):1986-1997.

2. Relationship Between Maximal Left Ventricular Wall Thickness and Sudden Cardiac Death in Childhood Onset Hypertrophic Cardiomyopathy. Norrish G, Ding T, Field E, Cervi E, Ziółkowska L, Olivotto I, Khraiche D, Limongelli G, Anastasakis A, Weintraub R, Biagini E, Ragni L, Prendiville T, Duignan S, McLeod K, Ilina M, Fernández A, Marrone C, Bökenkamp R, Baban A, Kubus P, Daubeney PEF, Sarquella-Brugada G, Cesar S, Klaassen S, Ojala TH, Bhole V, Medrano C, Uzun O, Brown E, Gran F, Sinagra G, Castro FJ, Stuart G, Vignati G, Yamazawa H , Barriales-Villa R, Garcia-Guereta L, Adwani S, Linter K, Bharucha T, Garcia-Pavia P, Siles A, Rasmussen TB, Calcagnino M, Jones CB, De Wilde H, Kubo T, Felice T, Popoiu A, Mogensen J, Mathur S, Centeno F, Reinhardt Z, Schouvey S, O'Mahony C, Omar RZ, Elliott PM, Kaski JP. Circ Arrhythm Electrophysiol. 2022;15(5):e010075.

3. Sudden cardiac death prevention in an Emery-Dreifuss muscular dystrophy patient. Yamazawa H , Takeda A, Izumi G, Komaki H, Nishino I. Pediatr Int. 2022;e15204.

4. What connects body height and flow-mediated vasodilation? Murakami T, Shiraishi M . Hypertension Research 2022; 45(7):1220.

5. Pulse pressure amplification is one of the important factors evaluating peripheral blood pressure during exercise. Murakami T, Shiraishi M . Journal of Hypertension 2022;40:1245.

6. Aortic root dilatation and aortic stiffness. Murakami T, Shiraishi M , Niwa K. Journal of Hypertension 2022;40:1431.

7. The sex difference in the association of enhanced brachial-ankle pulse wave velocity and adverse cardiac remodeling; the possible background mechanism. Murakami T, Shiraishi M . Journal of Hypertension 2022;40:1432.

8. Predictors of long-term mortality among perioperative survivors of Fontan operation. Inai K, Inuzuka R, Ono H, Nii M, Ohtsuki S, Kurita Y, Takeda A , Hirono K, Takei K, Yasukouchi S, Yoshikawa T, Furutani Y, Shimada E, Shinohara T, Shinozaki T, Matsuyama Y, Senzaki H, Nakanishi T. Eur Heart J. 2022;43(25):2373-2384.

9. Adult-onset Leigh Syndrome with a m.9176 T>C Mutation Manifested as Reversible Cerebral Vasoconstriction Syndrome. Ohyama-Tamagake A, Kaneko K, Itami R, Nakano M, Namioka Y, Izumi R, Sato H, Suzuki H, Takeda A , Okazaki Y, Yatsuka Y, Abe T, Murayama K, Sugeno N, Misu T, Aoki M. Intern Med. 2022 [online ahead of print].

10 Efficacy of cibenzoline for hypertrophic obstructive cardiomyopathy in paediatric patients with RAS/MAPK pathway syndromes. Watanabe K, Maruo Y, Takeda A . Cardiol Young. 2022:1-3.

11. A geometrical pitfall of Area-Length method; -Is left ventricle volume evaluation of repaired Tetralogy of Fallot by angiocardiography accurate? Abe J , Honda M, Sasaki D, Taniguchi K, Izumi G, Furukawa T, Yamazawa H, Takei K, Takeda A. Heart Vessels. 2022 ;37(10):1785-1791.

12. A rare case of multiple brain abscesses caused by apical periodontitis of deciduous teeth in congenital heart disease: a case report. Takahashi S, Segoe H, Kikuiri T, Maruo Y, Sato T, Watanabe Y, Jimei Z, Yoshimura Y, Ishiyama M, Takeda A , Yawaka Y, Shirakawa T. BMC Oral Health. 2022;22(1):261.

13. A Case of Infantile Mitochondrial Cardiomyopathy Treated with a Combination of Low-Dose Propranolol and Cibenzoline for Left Ventricular Outflow Tract Stenosis. Shimozawa H, Sato T, Osaka H, Takeda A , Miyauchi A, Omika N, Yada Y, Kono Y, Murayama K, Okazaki Y, Kishita Y, Yamagata T. Int Heart J. 2022;63(5):970-977.

14. A cardiac arrest case due to left coronary artery compression in congenital heart disease-associated pulmonary arterial hypertension. Chida-Nagai A , Tsujino I, Yakuwa S, Akagawa H, Tsujioka T, Taniguchi K, Sasaki O, Izumi G, Yamazawa H, Takeda A. CJC Pediatric and Congenital Heart Disease 2022 [online published]

15. An Adolescent Patient With Idiopathic Pulmonary Arterial Hypertension Weaned Off Intravenous Epoprostenol Following Treatment With Selexipag: A Case Report. Chida-Nagai A , Tsujioka T, Sasaki D, Izumi G, Yamazawa H, Takeda A. Front Pediatr. 2022;10:909595.

16. Risk factors for hospitalisation due to respiratory syncytial virus infection in children receiving prophylactic palivizumab. Chida-Nagai A , Sato H, Sato I, Shiraishi M, Sasaki D, Izumi G, Yamazawa H, Cho K, Manabe A, Takeda A. Eur J Pediatr. 2022;181(2):539-547.

17. Atypical sites of twin atrioventricular nodes in a rare form of univentricular heart. Yuki Chiba, Izumi G , Atsuhito Takeda. Pacing Clin Electrophysiol 45, 1225-1228, 2022

18. Usefulness of Prolonged PR Interval to Predict Atrial Tachyarrhythmia Development Following Surgical Repair of Tetralogy of Fallot. Izumi G , Takeda A, Yamazawa H, Nagai A, Sasaki D, Sato I, Kato N, Tachibana T. Am J Cardiol 184,127-132, 2022

19. Perioperative junctional ectopic tachycardia associated with congenital heart disease: risk factors and appropriate interventions. Izumi G , Takeda A, Yamazawa H, Kato N, Kato H, Tachibana T, Sagae O, Yahagi R, Maeno M, Hoshino K, Saito H. Heart Vessels 37,1792-1800,2022.

20. Transplantation of MITO cells, mitochondria activated cardiac progenitor cells, to the ischemic myocardium of mouse enhances the therapeutic effect. Sasaki D , Abe J, Takeda A, Harashima H and Yamada Y. Scientific Reports. 2022;12(1):4344.

21. A geometrical pitfall of Area-Length method; -Is left ventricle volume evaluation of repaired Tetralogy of Fallot by angiocardiography accurate? Abe J , Honda M, Sasaki D, Taniguchi K, Izumi G, Furukawa T, Yamazawa H, Takei K, Takeda A.Heart Vessels. 2022;37(10):1785-1791.


【著書】
(2021年度 publish)

1. 武田 充人(分担執筆):小児診療必携 保険診療・社会保障テキスト 改訂第2版 2022
「養育医療」「健康被害救済」「移行期医療」

2. 武田 充人 小児内科4月号 特集 症例から学ぶミトコンドリア病
「ミトコンドリア心筋症」2022

3. 武田 充人 日常診療でみる二次性心筋症・全身疾患関連の心障害 
「ミトコンドリア心筋症」 診断と治療 2022.12月 診断と治療社


【国際学会発表】
(2022年1月~2023年3月)

55th Annual Meeting of the Association for European Paediatric and Congenital Cardiology @Geneva, Switzerland 2022/5/25-28

1. Takeda A A case of infantile histiocytoid cardiomyopathy with fatal arrhythmia- a diagnostic approach from mitochondrial respiratory chain disorders.

2. Yamazawa H A case of mRNA COVID-19 vaccine-associated myocarditis in a child

3. Yamazawa H Effect of cibenzoline on pediatric hypertrophic cardiomyopathy

4. Shiraishi M Predictive wall stress as a prognostic marker for left ventricular function 1–2 years after surgery in congenital mitral regurgitation”
Masahiro Shiraishi, Tomoaki Murakami, Atsuhito Takeda, Itsumi Sato, Takao Tsujioka, Daisuke Sasaki, Ayako Chida-Nagai, Gaku Izumi, Hirokuni Yamazawa.

【国内学会・研究会発表】
(2022年1月~2023年3月)

1. 第23回日本成人先天性心疾患学会総会・学術集会 2022/1/7-9
これからの診療体制と専門医制度「北海道におけるACHD移行医療についての取り組み」
武田 充人

2. 第125回日本小児科学会学術集会 2022/4/17
COVID-19ワクチン関連心筋炎と考えられる1例
山澤 弘州

3. 第76回北海道小児循環器研究会 2022/4/23
フォンタン手術後の難治性蛋白漏出性胃腸症に対してリンパ管閉塞術を行った1例
辻岡 孝郎

4. 第64回 脈波解析研究会 2022/6/11
「小児における非侵襲的中心血圧推定(Mobil-O-Graphを用いて)」
白石 真大

5. 日本小児科学会北海道地方会第314回例会 2022/6/12
北海道の移行期医療支援体制を考える「北大小児成人移行期医療支援センターの現状」 
武田 充人

6. 日本小児保健協会学術集会 2022/6/24-26
「北海道における成人先天性心疾患の移行医療からみえてくるもの」
武田 充人

7. 北海道地域連携Web Seminar ~多職種連携で進める移行期医療~ 2022/6/29
「北海道の移行医療における医療連携の重要性」
武田 充人

8. 第38回 日本DDS学会学術集会 2022/6/29-30
「ミトコンドリア活性化ヒト由来心筋幹細胞を用いた細胞移植療法の検証」
白石 真大

9. 22th Korean Society of Intensive Care Medicine and Japanese Society of Intensive Care Medicine Joint Congress, Sendai, Japan  2022/7/3
Excellent abstract session “Perioperative junctional ectopic tachycardia associated with congenital heart disease: risk factors and appropriate interventions”
Izumi G

10. 第6回北海道胎児心エコー研究会 2022/7/2
「症例フィードバック -総肺静脈還流異常症」
佐々木 大輔

11. 第58回日本小児循環器学会学術集会 2022/7/21-23
シンポジウム5 学校心臓検診のさらなる発展のために「<二次精検後のフォローアップ> 無症候性PVCのその後の経過を予測する」
泉 岳

12. 第58回日本小児循環器学会学術集会 2022/7/21-23
一般口演「小児のペースメーカー治療における心外膜リードに関する多施設検討」
泉 岳

13. 第58回日本小児循環器学会学術集会 2022/7/21-23
一般口演「ミトコンドリア活性化心筋幹細胞移植療法の臨床応用に向けた取り組み」
白石 真大

14. 第58回日本小児循環器学会学術集会 2022/7/21-23
ポスター「主肺動脈拡張による左冠動脈主幹部圧排、心肺停止をきたした、先天性心疾患術後・肺動脈性肺高血圧症の成人例」
永井 礼子

15. 第58回日本小児循環器学会学術集会 2022/7/21-23
ポスター「胎児診断を行ったCantrell症候群の臨床経験」
佐々木 大輔

16. 第58回日本小児循環器学会学術集会 2022/7/21-23
ポスター「頻脈性不整脈によって急性腎障害を発症した腎性低尿酸血症の1例」
辻岡 孝郎

17. 第58回日本小児循環器学会学術集会 2022/7/21-23
ポスター「僧帽弁形成術後12年経過し良好な経過が得られている乳児マルファン症候群の一例」
佐藤 逸美
 
18. 遺伝子・デリバリー研究会 第21回シンポジウム 2022/8/25
「心筋再生治療用ミトコンドリア活性化ヒト由来心筋幹細胞の開発」
白石 真大

19. 第73回 北日本小児科学会 2022/9/9-10
「経口セレキシパグによって、エポプロステノール持続静注からの離脱に成功した、特発性肺動脈性肺高血圧症の思春期例」
永井 礼子

20.静岡小児不整脈セミナー2022 2022/9/10
「小児心電学のいろは」心電図(12誘導・ホルター・ILR)のいろは 
泉 岳

21. 移行期医療支援センター分野別勉強会 2022/9/21
「小児循環器から見た移行期医療の実際」
山澤 弘州

22. 第43回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 2022/10/6-7
「ミトコンドリア活性化ヒト由来心筋幹細胞を用いた心筋再生治療の検討」
白石 真大

23. 第24回北海道出生前診断研究会 2022/10/8
「母体SS-A抗体陽性に伴う胎児の先天性完全房室ブロックに心房細動を合併した一例」
佐々木 大輔
24. 第26回 日本心不全学会学術集会 2022.10.21-23
会長特別企画6:心筋のエネルギー代謝「心筋エネルギー代謝からみるミトコンドリア心筋症の病態」
武田 充人

25. 第26回日本小児心電学会, 大阪 2022/11/11-12
「単極誘導と双極誘導の局所興奮時相差を指標にした完全大血管転位症術後心室期外収縮アブレーションの一例」
泉 岳

26. 第77回北海道小児循環器研究会 2022/11/19
「頻回なPVCとVTを合併したRYR1-related myopathyに対してフレカイニドが奏功した一例」
丸尾 優爾

27. 第128回 日本循環器学会北海道地方会 2022/11/26
「成人先天性心疾患におけるAortopathyを考える」
白石 真大

28. 日本人類遺伝学会第67回大会 2022/12/14-17
”A cardiac arrest case with congenital heart disease-associated pulmonary arterial hypertension and RNF213 variant”
永井 礼子


【賞罰】
(2022年度)

1. 22th Korean Society of Intensive Care Medicine and Japanese Society of Intensive Care Medicine Joint Congress, Sendai, Japan, 2022, Best abstract Award
“Perioperative junctional ectopic tachycardia associated with congenital heart disease: risk factors and appropriate interventions”
Izumi G

2. 2022年 日本小児循環器学会 YOUNG INVESTIGATOR’S AWARD
辻岡 孝郎

3. 2022年 日本小児循環器学会 Case Report Award
丸尾 優爾

4. 第43回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 学生優秀発表賞
白石 真大

5. 北海道大学 令和4年度 DX博士人材フェローシップ  
白石 真大

6. 北海道大学 令和4年度 戦略的リサーチ・アシスタント【優秀研究業績】 
白石 真大

7. 北海道小児循環器研究会 研究会賞 2022
「Advanced pathological study for definite diagnosis of mitochondrial cardiomyopathy」
武田 充人


【研究費獲得状況】
(2022年度~)

1.「ミトコンドリア心筋症の新規診断法の確立」日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 武田 充人(責任)、永井 礼子(分担)

2.「多様なミトコンドリア病の遺伝子型/表現型/自然歴等をガイドラインに反映させていくエビデンス創出研究」厚生労働科学研究難治性疾患克服研究事業 武田 充人(分担)

3.「先天性心疾患を主体とする小児期発症の心血管難治性疾患の生涯にわたるQOL改善のための診療体制の構築と医療水準の向上に向けた総合的研究」難治性疾患政策研究事業 武田 充人(分担)

4. 「川崎病冠動脈瘤を予防するための急性期難治例予測診断キットの開発研究」日本医療研究開発機構(AMED) 武田 充人(分担)

5. 「先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究」国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 武田 充人(分担)、永井 礼子(分担)

6. 「末梢血単核球ミトコンドリア機能を筋ジストロフィーの重症度評価・治療に応用する。」日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 山澤 弘州(責任)

7. 「深層学習を活用した多面的病理学的検討による、小児期発症肺高血圧症の病態解明」日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 永井 礼子(責任)

学生さん&研修医の先生方へ

 小児循環器はなんだか大変そう~、略語が多いよ~、などなど、最初はちょっとハードルが高く感じるかもしれません。しかし、困っている子ども達の問題点を見出し、外来診療や心臓カテーテル治療、手術などによって、それらをダイナミックに解決していく過程では、なんとも言えない使命感と達成感を得ることができます。なによりも子ども達のためになるから、なおさらです。
 また、当グループでは主治医制ではなくグループ制で診療を行っており、さらにオンコール当番を置くことで、オンオフのメリハリが非常にしっかりしています。メンバーの出身大学や経歴、得意分野もさまざまでおもしろいです。そして、小児循環器分野で、臨床・研究・教育の質について、これだけうまくバランスがとれているグループは全国でも珍しいです(これまで、さまざまな研修施設をみてきた立場から断言します)。
 小児循環器に少しでも興味がある学生さん、研修医の先生方、ぜひ一度お声がけください。一見クールに見えるメンバーが多い?のですが、みんな熱く(熱苦しく)なんでも教えてくれますので。お待ちしています!

【連絡先】
北大小児科循環器グループ ped-cardiology@med.hokudai.ac.jp
小児科循環器グループ長 武田 充人 a-takeda@med.hokudai.ac.jp

(文責:永井 礼子)